前節はアウェイで秋田を下し2連勝となったヴォルティス。
アウェイ連戦の今節はヴァンフォーレ甲府戦。
3連勝でホームに凱旋してほしい!
◆甲府との前回対戦
2024年 J2 第23節 徳島 3-1 甲府
坪井の2ゴールを含む3得点で逆転勝ち!
◆今節のヴォルティスのメンバー

SUB
GK 永井
DF カイケ 田向
MF 永木 玄 髙田颯
FW 杉森 坪井 トニーアンデルソン
◇甲府に所属経験のあるヴォルティスの選手
・なし
◆今節の甲府のメンバー

SUB
GK 東
DF 孫 一瀬
MF 荒木 山本 遠藤 宮崎
FW 大島 ネーミアス
◇徳島に所属経験のある甲府の選手
・なし
◆今節のトピックス
◇1-5という悪夢
昨年の甲府との対戦は1勝1敗。
23節のアウェイでは坪井清志郎の2ゴールで快勝したが、
やはり記憶に残っているのはホームでの開幕戦。
ボッコボコにされて1-5での敗戦という悪夢。
天皇杯を制しACLを戦っていた甲府が
J2最強なのかと思っていたらそんなこともなく、
徳島は他のチームにも負け続け、
1勝1分5敗となり7節終了後に監督解任。
甲府もシーズン通して調子が上がらず14位。
あの試合は本当に何だったのか。
昨期は1試合で5失点。
今期はここまで12試合で5失点。
たった1年前の同じチームの出来事か!?
あの借りはまだ残っているので返さないといけない。
◇前半耐える展開は仕方なし
ボールをどんどん蹴ることはなく
DFラインから落ち着いてボールを繋ぐ。
崩しという面ではものたりないが、
条件面での差を考えたらやむなし。
同じ中3日ではあるが、
ホーム連戦の甲府とアウェイ連戦の徳島。
しかもかなり寒かった秋田から、
29℃と急に気温の上がった甲府への移動。
この差は正直大きい。
トニー、颯也という
強力なゲームチェンジャーを抱えているだけに、
連戦の中で前半は無理をすることないというのは理解できる。
渡へ楔が入りターンしてスルーパスでバルセロスを走らせる。
これで何度かチャンスを作ったが、
少ない手数で攻められれば御の字という感じ。
甲府の推進力も強力で押し込まれる場面も多かった。
前半だけで8本ものCKを取られたがシャットアウト!
フリーでヘディングされた場面もあったが、
目の前からのシュートをGK颯がファインセーブ!
得点の7割がセットプレーという甲府の猛攻を防いだ。
試合後コメントでは想定と外れた面も多かったみたいだが、
それでも守備面では揺らぐことがなかった。
ポヤトス期にも失点が少ない時期はあり堅守と言われたが、
被攻撃回数自体が少なかったので守備が堅いって感じじゃなかった。
今はDFもGKもマジで守備が堅いって言っていいよね!?
◇次も取ったろう、杉本太郎
後半も序盤は前半と同じ流れ。
試合が動いたのが後半22分に坪井とトニーが投入されてから。
中盤で児玉、鹿沼でボールを奪い太郎へパス。
ドリブルで持ち上がった太郎がそのままミドル一閃!!
強力なシュートが甲府ゴールに突き刺さった!!
明治安田J2リーグ 第13節#ヴァンフォーレ甲府 0-2 #徳島ヴォルティス
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
75分 #杉本太郎 ⚽️#vortis#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/Qihk5Qn8mI
試合後コメントで
長谷川徹とずっと練習してたっていうのが泣かせるぜ!!
トニーがDFを引き付けてたのと、
坪井がDFをブロックしてコースを空けてたのも素晴らしい。
それにしても今年の杉本太郎はヤバい。
これまで得点に直結することは少なかったが、
攻守ともにめちゃくちゃ貢献してくれている。
特に状況を一変させる低い重心でのターンは半端ない!
マジでサポは選手の全盛期を目撃しているのでは!?
それくらい今年の杉本太郎からは目が離せない。
何試合か前の感想で
「これで得点力がついたらJ2にいる選手じゃない」と書いたが
見事に得点を挙げてくれた。
数字的にもキャリアハイの2017年6得点を超えてほしい!!
◇トニーアンデルソンの衝撃
富山戦で徳島デビューを果たしたトニー。
前節秋田戦は5分+ATと短かったが、
25分程度出た富山戦、甲府戦では格の違いを見せてくれた。
とにかく足元がめちゃくちゃ上手い!!
で、身体も強い!
下がって受けて組み立てもできる。
まだコンディションは上がり切ってなさそうなのに、
すでにJ2にいるレベルじゃなさそうな雰囲気が漂っている。
とはいえ、数字を挙げることが重要だが、
0.5試合程度の出場時間で初ゴールを挙げた!!
明治安田J2リーグ 第13節#ヴァンフォーレ甲府 0-2 #徳島ヴォルティス
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
86分 #トニーアンデルソン ⚽️#vortis#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/kKk0IAKLmd
CKのキッカーがショートコーナーで
クロスを合わせる側になって点を取るって見たことある!?
動き自体はアドリブだったようだが
児玉との息もぴったり合っていた。
決して得意ではないというヘディングで
初得点を挙げたということで、
今後は足での得点も大いに期待していいんだよね!
児玉のクロスも抜群だった。
止まっているボールを蹴るより
動きの中で意表を突くタイミングで蹴るボールの方が効くよな。
さて、このトニーの得点で、
今期加入したブラジル人FW3人が3人とも得点を記録した。
外国籍FWは2018年のウタカ、バラル以来、
2点以上取った選手がいなかったので、
3人ともすでに得点を挙げたというだけでもう補強は成功。
それぞれが違う特徴を発揮しているのも頼もしい。
黒部強化本部長はめちゃくちゃ有能なのでは!?
◇次節はまた中2日
これで3連勝となったが中2日ですぐに次の試合がある。
つーかもう明日だぜ!(ブログを書くのも大変 (-_-;) )
富山戦⇒秋田戦でスタメン8人変更、
秋田戦⇒甲府戦でスタメン8人変更と、
厳しい日程でターンオーバーをしてきっちり結果を出したが
中2日の鳥栖戦はどんなメンバーで来るだろうか?
ここへきてみんな結果を出してきてるので
監督としては嬉しくも悩ましい状況だが、
誰が出ても戦力的に見劣りしないのは
サポとしてはめちゃくちゃ楽しい。
先のブラジル人FWトリオだけでも誰が出るかわからないし、
エウソンは変わらずスーパーだし、
カイケもめちゃくちゃ強さを発揮している。
外国人枠に迷える贅沢さよ。
リオは絶対見たいし、清志郎は当然絡んでくるだろう。
山下も観たいが永木も上手すぎるんだよなぁ。
颯也、柳澤の両翼は強烈で高木、エウソンに負けてないし。
3連勝と最高の形でホームに凱旋してくれた。
雨予報だけが残念だが、予報もちょっと良くなりつつある!?
ぎっしり詰まって4連勝を喜ぼう!!!!

◆J2 第13節 5/3(土・祝)@JITス(8,203人) 晴
徳島ヴォルティス 2-0 ヴァンフォーレ甲府
[得点]
75分 杉本太郎(徳島)
86分 トニーアンデルソン(徳島)
試合終了
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
明治安田J2リーグ 第13節#ヴァンフォーレ甲府 0-2 #徳島ヴォルティス
75分 #杉本太郎
86分 #トニーアンデルソン#vortis#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/OerK422AyU
🔵本日のスタッツリーダー🟢
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
シュート数: #ルーカスバルセロス
パス成功数: #山田奈央
ドリブル数: #ルーカスバルセロス
チャンスクリエイト: #渡大生
タックル数: #児玉駿斗
こぼれ球奪取: #高木友也#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/2iXQ8ZqmAz
◆シーズン成績
6勝4分3敗 勝点22 5位 ⇒
◆ハイライト
◆チーム内得点ランク
3点 バルセロス、ヴィクトル
1点 杉森、鹿沼、坪井、杉本、アンデルソン
◆チーム内アシストランク
3A 渡
1A 杉本、バルセロス、髙田颯、エウシーニョ
鹿沼、児玉
◆SNS等
🔵CLEAN SHEET🟢
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
🔒#田中颯#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/HWPKhO18G9
2ゴール&クリーンシート⚔️🔥#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/DSIX3BrpT5
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 3, 2025
vs 甲府 2-0 3連勝
— 中河昌彦(ピーコ) (@nakagawapiko) May 3, 2025
連戦での連勝は、非常に価値がある
チーム戦力の底上げにもなるし新たな競争も生まれる
中2日、6日Home鳥栖戦
チーム総合力が試される一戦
ポカスタで熱いご声援お待ちしております pic.twitter.com/RAGUW8A2up
#きたきたきたー ついに、きた~ #3連勝だ! さらに、連続複数得点とクリーンシート🙌#杉本選手、ゴラッソ #アンデルソン選手、ヘッドで見事な得点😄、やはり、甲府と相性は、バツグンかも😜この調子で、次節は、ホームで鳥栖を迎え撃ち、GW連戦を4連勝で締め括ろう💪皆様、応援宜しく📣
— 泉理彦【鳴門市長】 (@OjI7mHHSc38058) May 3, 2025
コメント
コメント一覧 (2)
甲府戦、前半の様子ではこりゃちょっとマズくないか? と思いましたが
終わってみれば太郎ちゃんとトニアンの今季初ゴールで2-0快勝3連勝
粘り強い守備とビルドアップが最高の結果を手繰り寄せてくれました
3連勝の中で控え組でも主力組とほぼ遜色ないレベルの試合ができたのも大きい
今節は順当に行けば前々節のスタメンがベースになるでしょうが
DF青木と山田の疲労が心配
カイケはいるとして田向長時間は無理なのか? 永木パイセンDF起用もあり?
鳥栖には昔、昨年の開幕戦の甲府以上にコテンパンにされた記憶がありますね
あれは多くのベテランサポの脳裏に苦い記憶として刻まれていることでしょう
ほぼほぼ6ポイントマッチと見て間違いない今節、そのような記憶を払拭し
かつ自動昇格圏内に一層ぐっと迫る勝点3を期待します
鳥栖には負けてしまいましたが、
山田以外の主力の疲労は少しは解消できのかなと思います。
序盤は固定がちでしたがけっこうバランスよくなってきたかな?
怪我した選手が早く戻ってきてほしいですね。
そしてたしかに鳥栖にはやられた記憶がはっきりと刻まれてますね。
今回の負け分も含めこの借りは返さないといけない!
(鳥栖戦の感想でその辺使わせてもらいますm(_ _)m)