厳しい日程を3連勝で乗り切ったヴォルティス!
3節ぶりのホームゲームはサガン鳥栖戦!
凱旋のホームで4連勝を果たせるか!?


鳥栖との前回対戦 
 2021年 J1 第31節 徳島 3-0 鳥栖   

垣田の2ゴール、バケンガのトドメの一発で快勝!


◆今節のヴォルティスのメンバー
IMG_5680
SUB 
 GK 永井
 DF 柳澤 高木 青木
 MF 杉本
 鹿沼
 FW
 渡 トニーアンデルソン ルーカスバルセロス

◇鳥栖に所属経験のあるヴォルティスの選手
・なし


◆今節の鳥栖のメンバー
IMG_5681
SUB 
 GK 内山
 DF 北島 森下
 MF 西川
 日野 松本 松田 堀米
 FW
 鈴木

◇徳島に所属経験のある鳥栖の選手
・櫻井辰徳(2022-2023年)


◆今節のトピックス

◇スタメン9人入れ替え
スタメンはGK田中颯とCB山田奈央以外の
9人を入れ替えた積極的なターンオーバー。
批判する意見もあるが個人的には納得。
それくらい中2日はキツイよ。
内田航平が今期初出場でいきなりスタメン。
永木、田向は途中出場はあったがスタメンは初。
それ以外は2節前の秋田戦のメンバーが中心となった。


◇チグハグな采配?(結果論)
試合が始まって気になったのは内田とカイケの位置。
3CBの左が内田、右がカイケ。
カイケは青木と併用で左CBもやったし、
右利きの内田は右での出場がほとんどだったので意外だった。

ただ、うまくいったかというとそうでもない。
カイケはプレスの狙い目にされドッカンキックが増え、
内田も左WBの颯也の裏を突かれてヒヤッとした。
ウチコーらしい運ぶドリブルもあまり見られず、
左CBで使ったメリットがあまりなかったように思う。
左WBの裏もカイケがカバーする方が良かったのでは。
右WBの田向は簡単には裏を取られなかったし。
タムとウチコーの連携はバッチシだろ?

後半開始からトニーを入れたが、坪井との交替だった。
トニーが下がったりサイドで受けるので中が薄くなった。
バルセロスが入ってからはバルセロスがウイングで
中央にトニーがいることが多かったが、
トニーのテクとスタイルを活かすなら、
2トップにして坪井や渡と組ませたほうが良さそう。


◇ジャッジに不満はあっても
あまり評判が良くない主審だったが
前半早々からちょっと異様な雰囲気に。

軽い接触で笛を吹いたかと思うと、
後ろから突き飛ばされたのはスルー。
そこでいきなり大きなブーイングとなってしまった。

映像で振り返ればいくつか納得いくものもあったが、
現地で観てて疑問に思うジャッジは多かった。
ベンチが激昂する場面もあり、
あの雰囲気になったら現地は収まらない。
選手もかなりイラついてしまったので
一旦落ち着かせられる選手がいてほしかった。
永木がいて落ち着かなかったんだから無理かもしれんが。

徳島ばかりが不利なジャッジをされたとまでは思わんけど、
観ててフラストレーションが溜まったのも事実。
ただ、選手を盛り立てるため、スタジアムの雰囲気を作るため、
不利なジャッジや相手選手のプレーにブーイングすることはありだが
人格否定のような野次はいけない。
「やめろ」「帰れ」「死ね」はやめよう。
それを言うメリットは何もないんだから。


◇得点の匂いはしてる
失点した前半も押され気味な印象はあったが、
こちらも坪井、杉森、颯也とか
シュートまではけっこういけていた。

後半も序盤は交替で入った選手を
どう組み込むかが曖昧だったが、
途中からは徳島が流れを掴み、
さらに終盤に4-3-3気味になってからは一方的だった。
まぁ前半から激しくプレスに来ていた鳥栖がバテてきたこともあるんだろうけど。
リオや鹿沼がエリア内に侵入した場面は惜しかった。
鳥栖GK泉森のファインセーブもあり仕留め切れなかったが、
第10節水戸戦くらいまでの点が入る気がしねー
っていう雰囲気ではなくなってきた。

トニー効果?連携があってきた?
得点の匂いの明確な理由はわからないが、
結果が出ていることもあり重い雰囲気はない。


◇上位に食らいつけ!
札幌戦、水戸戦と同じように、
観てて負ける気がしなかったのに負けてしまった。
鳥栖に負けちゃったかぁ…。
前節甲府戦での感想で去年の1-5の悪夢と書いたが、
鳥栖にもこっぴどくやられた記憶がある。
昇格を争った2011年にはホーム最終節で0-3で敗れ、
初J1の2014年では開幕戦で0-5を食らった。
今回の負け分も乗せて借りは後半戦で返さないといけない。

鳥栖との次の対戦は第35節。かなり重要な局面になる。
これくらいの時期にきっちり昇格を争うポジションにいてくれよ!

大事なのは勝つこと。
絶対必要なのは連敗しないこと。
次の山口戦もホームだし、今月のアウェイは今治、愛媛と近場が続く。
日程の優位を活かして、5月で勝点を稼いで上位に食い込むぞ!


14_02


◆J2 第14節 5/6(月・祝)@ポカスタ(7,997人) 曇
 徳島ヴォルティス 0-1 サガン鳥栖
 [得点] 
  20分 今津佑太(鳥栖)


◆シーズン成績
 6勝4分4敗 勝点22 6位 

◆ハイライト 


チーム内得点ランク
   3点 バルセロス、ヴィクトル
   1点 杉森、鹿沼、坪井、杉本、アンデルソン

チーム内アシストランク

   3A 
   1A 杉本、バルセロス、髙田颯、エウシーニョ
   鹿沼、児玉

◆SNS等