前節はジュビロ相手に引き分けたヴォルティス。
再び連勝を目指して仕切り直しの今節はFC今治戦。
ルヴァン杯での敗戦の借りはリーグ戦で返す!
◆今治との前回対戦
2025年 ルヴァン杯1回戦 徳島 1-2 今治
圧倒した前半、崩れた後半。
◆今節のヴォルティスのメンバー

SUB
GK 永井
DF 柳澤 カイケ
MF 玄 髙田颯 永木
FW 杉森 坪井 トニーアンデルソン
◇今治に所属経験のあるヴォルティスの選手
なし
◆今節の今治のメンバー

SUB
GK 植田
DF 阿部 西袋 福森 梅木 市原 野口
MF 笹
FW 日野
◇徳島に所属経験のある今治の選手
・なし
◆今節のトピックス
◇苦戦!苦戦!また苦戦!!
J3からの昇格初年度の今治。
CBにダニーロ、ボランチにヴィニシウス・ディニスと外国籍選手を補強。
2022年から所属するJ3得点王マルクス・ヴィニシウス、
2024年夏加入のFWにウェズレイ・タンキを含め、
センターラインのブラジル人選手がチームの中心。
それでもJ2のシーズンをもっと苦戦するかと思いきや、
開幕戦こそ秋田に敗れたものの、第2節から第14節は無敗。
第11節には3位まで順位を上げていた。
この試合でもブラジル人選手への対応に苦戦。
特にボランチの20番ヴィニシウス・ディニスが効いており、
奪えると思った場面で奪い切れないことが多く、
普段なら鹿沼と児玉で支配できる中盤を抑えられた。
FWの2人も強力!
11番タンキはデカくて強い、10番ヴィニシウスは上手い。
決定的な仕事はさせなかったが押し込まれる展開が続き、
なかなかうまく前進できない時間帯が続く。
主審の判定も厳しく、何でも無い当たりで
コッシーがイエローを出されたりした。
ミスから決定的なピンチを招く場面もあったが、
こういう時に頼りになるのがGK田中颯!!
流れを引き寄せるファインセーブでチームを救った。
◇決定力の鹿沼!
前半30分、高木のドリブルでの仕掛けから、
ヴィクトルとのワンツーで抜け出しクロス!
中であわせたのは鹿沼!!
いつの間にそこまで侵入したのか!?
見事に頭であわせて得点を決めた!!
最前線まで飛び込んでDFに当たりながらも
きっちり仕留める決定力!!
この先制点で圧倒的に優位に立ち、
後半は持たせる展開でピンチは少なく、
カウンターや引き込んでの裏一発でチャンスを作った。
杉森、青木、トニー、颯也に惜しい場面があった。
もう1点決まっていればもっと楽な試合だったが決め切れず。
それだけに鹿沼の決定力が光った。
◇ふたつ目の愛媛県内徳島自治区
試合展開は一進一退で、苦戦もしたしヒヤヒヤもしたが、
それでも負ける気は全然しなかった。
14:30頃にビジター入場口に着いた瞬間から勝利を確信していた。
だって徳島サポばかりだったもの。
2週間前に続いて愛媛県内に"徳島"が在るぜ…! pic.twitter.com/7vKy2yyzQc
— ポカスケ (@cascade_18) May 31, 2025
2週間前に愛媛FCとのダービーもあり、
アウェイ2戦続けて愛媛県のチームとの対戦。
愛媛県に行くのは1年に1回でいいやと思ってもおかしくない中で、
今治にも1,000人を超える徳島サポが詰めかけた。
バス待ちも試合前のやり取りも試合中の応援も圧倒したと感じた。
(思いっきり徳島側に偏った視点だけども)
もうスタジアムは"徳島"だったよね。
つーか、スタジアムに着くまでに観光したんだけど、
お昼を食べた店にも今治城にも徳島サポがたくさんいたしな。
◇柿谷氏、予想的中!!
前節はOB橋内氏の勝敗予想が惜しくも外れたことを書いたが、
今節は見事的中させた人物が!!
前日のNHKでの「熱狂!トークバトル四国JリーグSP」で、
柿谷曜一朗氏が見事スコア予想を的中!
#柿谷曜一朗さんの予想通りになりました
— NHK松山放送局 (@nhk_matsuyama) May 31, 2025
FC今治 vs. 徳島ヴォルティス
徳島1-0で勝利🎊
選手のみなさん
ナイスゲームをありがとう✨
鹿沼選手の過去の活躍プレーも紹介中⚽
📺熱狂!トークバトル 四国JリーグSP
NHKプラスで配信中#四国Jリーグスペシャルで語ろう pic.twitter.com/xd73tID0hv
しかも注目選手に鹿沼を挙げていた!
さすが曜一朗!次は3-0とか予想してくれてもいいんだぜ?
◇田中颯の提言
すごくいいスタジアム、いろんな催し、街の雰囲気と、
楽しむための施策がたくさん用意されていた。
(試合以外のことは別記事でもまとめます、たぶん)
同じ四国内のチームと言うだけで因縁もないし、
楽しい催しには全力で乗っかるタチではあるので、
大変楽しめていいアウェイ遠征だったと思う。
ただ、今治側は楽しいだけを享受しているような感じた。
試合内容はバチバチだったしピッチ内に緩さは感じなかったが、
選手の後押しという面では徳島側に分があった。
熱いサポが多いのはいいが、まあ柄が悪い面もある。
中には聞くに耐えない罵詈雑言が聞こえる時もある。
田中颯が野次やブーイングをやめてほしいとコメントしていた。
いろんな意見はあると思う。全部の野次やブーイングが悪いとも思わない。
ただ、颯がこういうように良くない野次もある。
「めっちゃゴール近いでー、相手のGK煽り倒せるなー」
と試合前から言ってたおっさんがいた。
実際試合中に今治GK伊藤を煽ってたがおもくそスベっていた。
徳島の選手が倒れてた時に水を持ってきてくれた
気のいい選手だったから誰も同調しなかったから。
颯がこう思っているということを知れたので、
ひどい野次や見当違いのブーイング減ればいいなと思う。
けど、徳島の選手が削られた時だけは
相手選手に「なんしょんな!」と声をあげてしまうだろうなぁ。

◆J2 第18節 5/31(土)@アシさと(5,205人) 晴
UZU FES / 新居浜市民デー
徳島ヴォルティス 1-0 FC今治
31分 鹿沼直生(徳島)
試合終了
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 31, 2025
明治安田J2リーグ 第18節#FC今治 0-1 #徳島ヴォルティス
31分 #鹿沼直生#vortis#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/zp1yDJtQAy
🔵本日のスタッツリーダー🟢
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 31, 2025
シュート数: #トニーアンデルソン
パス成功数: #児玉駿斗
ドリブル数: #髙田颯也
チャンスクリエイト: #ジョアンヴィクトル
タックル数: #青木駿人
こぼれ球奪取: #杉本太郎#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/j5eIP7BSlX
◆シーズン成績
9勝5分4敗 勝点32 5位

◆ハイライト
◆チーム内得点ランク
5点 バルセロス
3点 ヴィクトル
2点 鹿沼
1点 杉森、坪井、杉本、アンデルソン、
高木、柳澤、渡
◆チーム内アシストランク
3A 渡
2A バルセロス、杉本
1A 髙田颯、エウシーニョ、鹿沼、児玉、高木
◆SNS等
🔵CLEAN SHEET🟢
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 31, 2025
🔒#田中颯#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/1dHqguXX8s
全員で掴んだ勝点+3💙#vortis#徳島ヴォルティス#徳島とともに最高の瞬間を pic.twitter.com/LFEfwMFuWw
— 徳島ヴォルティス 公式 (@vortis_pr) May 31, 2025
vs FC今治 1-0 WIN
— 中河昌彦(ピーコ) (@nakagawapiko) May 31, 2025
AWAYにも関わらずHOMEの様な雰囲気を作ってくれたヴォルティスファミリーの皆様に感謝感謝
気持ちの入ったプレーを引き出し声援も途切れる事なく最後まで選手達を鼓舞し続け勝利に導いていただき
本当にありがとうございました pic.twitter.com/5ER69ayR8P
— 児玉駿斗 (@shunto1203) June 1, 2025
やったーーーー‼️🥹💙💚
— 早川志保🌟 (@Shiho_blue4) May 31, 2025
何度テレビの前で叫んだか…選手の気持ちが表れたプレーが結果に繋がって本当に良かったです😭✨
そしてクリーンシート、今回もビッグセーブ素晴らしかった…‼️🥹✨
現地に行かれたサポさんの熱も伝わってきました😳応援お疲れ様でした📣💙💚 https://t.co/YYvBsPtYVK
コメント